今日は、弘法院へお彼岸のお参りに行った。
まずは、お食事をよばれ、
お経が始まるまで本堂で20分ほど待った。
その間に、おもかる地蔵さまに聞いてみた。
願いが叶うと軽く持ち上がって、
願いが叶わないと重くて持ち上がらないお地蔵さまです。
実は、明日(月曜日)ヨガの日なので
今日ここに来れたのも何かの縁。
「ヨガをやってから肩甲骨に激痛が起こるのですが、
今のヨガを続けても良いか?」
「または、ゆるいヨガ教室ならやっても良いか?」を聞いたところ、
どちらの質問にも、
重くて重くて、お地蔵さまが持ち上がらなかった!
で、もう1つ別のことを聞いたところ、
な、なんと、軽く持ち上がったのです。
同じ石のお地蔵さまとは思えない軽さ!
本当に、こればっかりは不思議です。
で!ネットで「ヨガにより肩甲骨の痛み」で検索すると、
私の肩甲骨の痛みは筋肉痛では無く、
もはや、怪我のようです。
四つん這いから、
片手を上げて肩に体重がかかるポーズで
やり方が悪かったのか、体重が重かったのか?
とにかくこのままやり続けると肩が故障しそうなので
ヨガは辞めることにしました。
今は何も痛くないので
「治ってるんじゃないか?」と思い、
昨日、自宅で片手を上げるポーズをやってみたら
ものすごい激痛が走ったので、
普通の生活は出来るけど
ピッチャーとしては投げられない野球選手のようです。
でも、幸いなことに、
前金で買ったチケットを全部使ったので良かったです(そこ?)
楽しいだけじゃダメなのね?(´;ω;`)
**************************************
またポーチを作っています。